快眠

快眠・睡眠のコツ。よく眠れない方にオススメ!良質の睡眠を促すグリシンが多く含まれる食べ物☆

私は、モデル時代の経験と病気を患ってから、食の大切さ、医食同源に目覚め、調理師免許と、薬膳マイスター、スーパーフードマイスター、そして綺麗にもなりたいので(๑>◡<๑)美肌食マイスターの資格を取り、お仕事として飲食店のメニュー開発やレシピご提供をさせて頂いたり、自分自身の毎日の食生活に取り入れています。

そして今年になり、快眠=健康 そして美にもつながると考え、睡眠コンサルタントの資格を取得し快眠研究家として日々学びを深めています。

さて

今回は、眠れない方にオススメの、快眠を促すグリシンについてシェアさせて頂きたいと思います。

グリシンは、体内時計に作用して、睡眠のリズムを整えてくれる作用があります。

 

グリシンとは

全身に存在するアミノ酸の一種です。
ヒトのカラダのタンパク質を構成する20種類のアミノ酸の中には、体内で作ることができないため、食事からとる必要のあるアミノ酸(必須アミノ酸)が9種、体内で作ることができるアミノ酸(非必須アミノ酸)が11種あります。
グリシンは一日に数十グラムも体内で作られている非必須アミノ酸です。

様々な研究結果によるとグリシンの快眠への効果として

・睡眠のリズムを整える
・体表の血流が増加し深部体温を下げて深い睡眠に導く
・スッキリと目覚められる
等が報告されています。

また、グリシンは美肌に欠かせない、コラーゲンを構成するアミノ酸で、コラーゲン中の約3分の1を占めています。その他、抗酸化作用やコレステロール値をさげ高血圧や脳卒中の予防し、湿疹や皮膚炎、口内炎の改善に用いられる医薬品の原料としても活用されています。

グリシンは必要に応じて身体の中でつくることができますが、食べ物から積極的に摂取する事もオススメです。

グリシンを多く含む食材は、カジキマグロ、エビ、ホタテ、イカ、カニ、ウニ、豚肉、鳥軟骨、牛スジです。

グリシンを摂取することで日中と眠りの好循環が生まれ、日常生活をよりイキイキと過ごすことが期待できます。

最近よく眠れない…というお悩みがある方は以前このブログでシェア致しました
トリプトファンとギャバと共に積極的に召し上がってみて下さいませ。

快眠・睡眠のコツ。 よく眠れない方にオススメ!良質の睡眠を促すトリプトファンが多く含まれる食べ物☆

 

快眠・睡眠のコツ☆よく眠れない方にオススメ。良質の睡眠を促すGABA。食べ物とメニュー。

これからお鍋も美味しい季節ですから、私の好きな銘店の一つの牧野さんの「蟹とお大根のお鍋」もオススメです( ´͈ ᵕ `͈ )♡ 美食を楽しみよく眠る。そして日中元気にお仕事・行動する。これぞ幸せですよね。

牧野
ふぐ 牧野 03-3844-6659 東京都台東区松が谷3-8-1
食べログページはこちらです ▶️☆

蟹は、薬膳的には

体の余分な熱と水分をとりのぞき、汚れた血液を浄化する作用があります。ほてりやのぼせがある時に良いです。血のめぐりをスムーズにするので、むくみや腫れ物、生活習慣病の予防に役立ちます。

それでは

本日もお読み頂き有難うございました。

引き続き皆様もお気をつけて良いお時間をお過ごし下さいませ。

-快眠

© 2023 快眠とキレイBLOG Powered by AFFINGER5