お出掛け お寿司 イタリアン グルメ 遠足

京急「葉山女子旅きっぷ」☆

夏の終わりに京急が出しているお得な切符「葉山女子旅きっぷ」を使って、逗子・葉山に降り立ち、楽しい1日を過ごして参りました。

この京急の「葉山女子旅きっぷ」は、男性も使えるそうですから、逗子葉山方面に、お友達やカップル、ご家族で遊びにいかれる際には、もし宜しければご参考にして下さい。

葉山女子旅きっぷ ホームページはこちらです→HP

電車&バス乗車券+選べるごはん券+選べるごほうび券

金額(大人)

品川▶️3500円

横浜▶️3300円

~私達のスケジュール~

9時20分に品川駅ホームで集合。

特急にはタイミング合わず

金沢八景で乗り換えて逗子・葉山駅下車。

※現在このチケットは始発~9時59分、13時~のみ乗車可能です。10時~12時59分は適用ではありませんのでご注意下さい。

10時30分頃 逗子・葉山駅到着

絶品しらすを求めて京急バス(フリー!)に乗って紋四郎丸(モンシロウマル)へ。こちらの、しらすを食べると他のものは食べれないという知る人ぞ知る、食通には有名なお店だそうです。

京急バスで約25分(フリー!フリーパスって券を見せる度になんだか嬉しい~(≧∀≦*))「前田橋」下車 徒歩8分くらいで到着します。

※場所は、私はリピーターの友人に連れて行って頂きましたが分かりにくいですからGoogle Mapが使いこなせる方にオススメです。

結局この日は、しらすの水揚げがなく、後日 送って頂く事になりました。私は知らない場所に行けただけで楽しくなるタイプですが、もしそうでなければ他に民家しかない地域ですから、お店にお電話して入荷の確認をしてから行かれてみて下さい。

紋四郎丸 食べログページはこちらです→

11時20分頃 前田橋から京急バスに乗り(しつこい様ですがフリー!)一度乗り換えて森戸海岸下車

12時開店「浜寿司」さんにてランチ。バス停森戸海岸からすぐでした。

この浜寿司さんは、毎朝「佐島漁港」で仕入れた新鮮な地魚を頂ける四代続く老舗のお寿司屋さんです。

女子旅きっぷに付いている「選べるごはん券」で、サラダ・お吸い物・地魚丼・梅干しの茶碗蒸し のセットが頂けました。地魚はお醤油で漬けてあり、まったりした感じが美味しかったです。

生まれも育ちも逗子葉山という、ご主人が地域のオススメや時事情報をお話し下さりとても楽しくお食事が出来ました。

追加で私は生ビールとシークワーサーサワーとつまみに鰹の醤油漬け。友人はビールと日本酒とタコを追加。佐島のタコは 美味しい事で有名だそうです。

大満足なランチでした。

浜寿司さんHPはこちらです→http://hamazushi.jp/

13時半頃 浜寿司さんから徒歩3分の「葉山旭屋牛肉店」へ

1日6千個売れるというコロッケを買いに行きました。ご一緒したお友達はお好きだそうでご家族分をお求めでしたが、私は1個だけ頂きました。そしてコロッケと一緒にコロッケパンにするのにぴったりな好評である少し甘目のパンも頂きました。このコロッケ、美味しいは美味しいのですが以前頂きました時と同じ様に、この度も私は、麻布十番のナニワヤさんのコロッケの方が美味しいと思うなという感想でした。店内は、普通に精肉、お惣菜ではポテトサラダや焼豚等が売っている地元のお肉屋さんです。地域以外の方にも愛される葉山旭屋牛肉店さん。きっと徳がおありになるんでしょうね。こういうお店のご主人を私は物凄く尊敬致します。私達は使いませんでしたが、「ごほうび券」で葉山コロッケ7個に備長炭で焼いた焼豚200gのボリュームセットが頂けるそうです。太っ腹で素晴らしい(^^)

葉山旭屋牛肉店さんHPはこちらです→http://www.hayama-asahiya.com/

13時45分頃徒歩で森戸神社へ

私は神社が大好きですから、こちらの神様に初めてお参りできて良かったです!

手水は現在消毒液です。ご時世ですね。

お参りを済ませて森戸海岸へ。浜寿司さんオススメの、砂浜ではない石?の方の海岸に行き足だけ海水浴を致しました。その時に可愛いらしい小さなお子さんが大きな声で笑いながらお父さんと水遊びをされていたのですが、その光景が余りに幸せ過ぎて私も笑顔がこぼれました。コロナも早く終息して頂き、子供達が大人になる未来が、平和で自由で素敵な世の中であります様にと、心地よい波と太陽と潮風を感じながら目をつむって心からお祈り致しました。

14時前に京急バスに乗り葉山マリーナへ

真っ青なお空とクルーザーと海♡

14:15葉山マリーナ、マーロウでプリン休憩

葉山マリーナ限定プリンという、お紅茶のプリンを美味しく頂きました。とても大きなプリンですが私は大のプリン好きですのでペロッと美味しく頂きました。

お土産も沢山あって楽しいお店です。私はコニャックカラメルを頂きました。お家でもよくプリンを作りますので活用したいと思います。

マーロウ 葉山マリーナ店食べログページはこちらです→

15時~葉山マリーナからクルージング

「選べるごほうび券」を使って約45分のクルージングです。この日は波が高かったので速度をあまり上げず走行したそうで約1時間のクルージングでした。長くてラッキー!

スタッフの方が「左手に見えるのが江ノ島です。江ノ電はあちらです♪」といったアナウンスをして下さいます。クルージングというより遊覧という言葉がぴったりとくるホノボノと楽しい時間でした。そして揺れるデッキでお若いカップルがしっかり抱き合いながら海やお互いを見つめている様子も何とも可愛らしくてニコニコが止まらない私でした୧꒰*´꒳`*꒱૭✧

こちらは「江ノ島・裕次郎灯台周遊クルージング」というそうで、大変人気があるので、利用の際はあらかじめ電話予約が必要です。私達は前日に予約しました。

電話番号:046-875-0002

ホームページはこちらです→https://hayamamarina.com/cruising/

※お舟は潮風と水飛沫で思いの外ベタベタになります。日焼けもしますから気になる方は対策をして下さいね。

16時過ぎにマリーナから徒歩約5分の レストラン ラ・マーレへ。

アペリティフ~ディナーに参りました。こちら私は2回目の再訪でした。

海に面しているテラスに座りサップをしている皆様を眺めたり(なんとワンちゃんとサップをされている方もいらっしゃいました(^^))

大大大好きなサンセットにうっとりしているとうっすらと虹も出て、美しい光景と、美味しいお酒と美味しいお料理に至福でした。そして日が暮れましたら、雷がとどろきピカピカの稲妻迄走り出しました。物凄い天体ショーを見て、自然の中で生かされている事の奇跡に感慨深く・・・

お酒も沢山いただき、ご自慢のブイヤベースも平らげました~。

※ラ・マーレさんは女子旅きっぷの加盟店ではありませんが葉山マリーナからすぐのイタリアンです。

レストラン ラ・マーレの食べログページはこちらです→

19時過ぎに逗子・葉山駅へ。

心もお腹も満たされてラ・マーレさんからすぐのバス停より京急バスに乗って(最後までフリーw!!)逗子・葉山駅へ。

帰りの電車ではグッスリ眠って 品川下車、そして家路に着きました。

「葉山女子旅きっぷ」は電車&バスの乗車券+選べるごはん券+選べるごほうび券がセットになった、とってもおトクなきっぷです!

お陰様で夏の終わりに良い思い出が出来ました。有難うございました。

~使い方~

きっぷは3枚発券されます。

①1枚目:電車&バス乗車券

・京急線往復乗車券(ゆき・かえり)発駅~逗子・葉山間途中下車可。但し逆戻りは出来ません。

・京急バスフリー乗車券

結構な範囲がフリーです。降車時に、乗車員さんに券を見せるだけでOKです。

フリー区間例)逗子・葉山駅南口-前田橋

※フリー区間の詳細はHP内のリーフレットPDFに記載があります↓↓

https://www.keikyu.co.jp/visit/otoku/otoku_hayamagirl/sp/

②2枚目:選べるごはん券

葉山女子旅きっぷ加盟店舗の中から1つ選べます。

※加盟店舗の詳細はHPリーフレットに記載があります。https://www.keikyu.co.jp/visit/otoku/otoku_hayamagirl/sp/

③選べるごほうび券

加盟店舗の中からビーチヨガやクルージング等のアクティビティーメニューや、店内でのスイーツ&お茶、トートバッグやビーチサンダル等のお土産を選ぶ事が出来ます。

※加盟店舗の詳細はHPリーフレットに記載があります。https://www.keikyu.co.jp/visit/otoku/otoku_hayamagirl/sp/

因みに電車で眠っても、帰宅しお風呂に入って 二時間程しましたらこの日も朝までグッスリ眠る事が出来ました。太陽を一杯浴びて、自然を体感しリラックスしましたから余計に快眠出来た様に思います。

逗子葉山は、秋は秋とて素敵でしょうから、又思いたったらこの切符を利用してパッと気軽に足を伸ばしたいと思います。

それでは

本日も最後迄お読み頂き有難うございました。

引き続き、お気をつけて皆様も良いお時間をお過ごし下さい。

 

-お出掛け, お寿司, イタリアン, グルメ, 遠足

© 2023 快眠とキレイBLOG Powered by AFFINGER5