緊急事態宣言解除後、他県への移動が容認された時期に、パッと箱根の温泉に一泊して参りました。
お宿は今回2回目の宿泊になります翠松園さんにお世話になりました。
私は伝統と最新設備が融合されている宿泊施設が好きなんです。ご経営者の温故知新の精神をリスペクト。時代をくぐり抜けられた様々なドラマを想像するだけで胸がときめきます。
翠松園さんのホームページはこちらです。
ご接客はパーフェクト
お料理も美味しく
お部屋も使いやすく
とても良いお宿です。
お食事を頂きます、大正14年に建てられた箱根三井財閥の別荘として建てられた登録有形文化財
「三井翠松園」を料亭にした「料亭 紅葉」は趣があり素敵です。
個室ですから人様に気兼ねなく浴衣姿で寛いで美味しいお料理に舌鼓をうちワインもたっぷり頂きました。
お部屋には、露天風呂があり、テレビもついています。お風呂から上がればバスタオル姿で休める椅子もありますから
箱根神社で頂きましたご神水を頂きながら
更にはビールを頂きながら、出たり入ったりと
温泉を堪能出来ました。
素敵な大浴場にも参りました。清潔でタオルのご用意も十分あります。サウナがあり久しぶりに入りましたら、サウナ好きの私の一番好みの温度帯で汗がたっぷり出てお肌がパンとなりツルツルになりました。湯上がりには珈琲牛乳とビールのサービスもあり最高です。
お風呂の合間には、貸し出し用のバランスボールをお部屋にお借りしてバウンドして笑ったり(酔ってますから(๑>◡<๑) )物凄くパワーのあるYA-MANのドライヤーに感動してヤーマンの歌を作ってみたり(酔ってますから(≧▽≦))
お庭を散策して雨にしっとりと濡れた緑の風情に感じ入ったりと(*´ー`*)アッという間の至福の時間でした。
命の洗濯とは正にこれねと洗心して参りました。
翠松園さんは、ご家族、カップル、お一人様 全てに合うお宿だと思います。
特に小さいお子さんやお若い方よりも大人に向いているかもしれません。
ゆっくり温泉に浸って美味しいお食事と情緒を楽しむ事って、大人になればなる程、その贅沢さをプライスレスに感じますものね。お仕事の励みにもなります。
海外旅行に行けないこの時期にはgo to campaignを利用してちょっと贅沢な温泉宿巡りも宜しいですね。
私は東京都民なので他県の移動自粛が要請されましたけれど、いつか又行ける日が来るでしょうからそれまでは鳥の声を聴きながら入った朝のお風呂のあの感覚を思い出し浸ってみたり、今度はどのお宿にしようかなぁと検索してはあらまし事を浮かべて楽しんでいようと思います。
旅というものは、行く前も行ったあとも楽しいものですから
どんな時にも今の中に楽しみを見つけ日々の生活を明るくしたいと思います。
こちらは↓↓賢人の名言です。
人は心が愉快であれば終日歩んでも嫌になることはないが
心に憂いがあればわずか一里でも嫌になる。
人生の行路もこれと同様で、人は常に明るく愉快な心を持って
人生の行路を歩まねばならぬ。
ーシェイクスピアー
それでは
本日も最後までお読み頂き有難うございました。
引き続きお健やかにお過ごし下さいませ。